自己紹介

はじめまして。Webデザイナーの土橋春樹です。
この度、以前まで勤めていたWEB制作会社を退社し、フリーランスとして活動することになりました。
本当にまだまだ未熟者ではありますが、皆さんご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
まずは簡単に略歴でもご紹介したいと思います。
パソコンなんて家にあるはずもなく、TVゲームを買ってもらうのも周りの友達に比べれば遅かったと思います。
※小学校だか中学校の時にパソコン教室があって虫を捕まえるゲームやアフリカを舞台にしたゲームで遊んでいた記憶はあります。
コンピューターとは無縁の子供時代
僕は岩手の雫石町という田舎で育ちました。子供の頃は、山や川に言っては今では触れない虫を捕ったり魚を捕まえたりしてました。
夢はプロミュージシャン
中学生の頃、兄貴の影響でギターを弾き始めました。最初に練習した曲はGLAYの「BELOVED」でしたね(TAKUROパートね)。 高校を卒業後、プロのギタープレイヤーになるため上京するもやはり厳しい世界です・・・ライブ活動を続けるも目標に到達することができず夢をあきらめてしまいました。その後は、ただただ仕事を続ける毎日でした。。。Webデザイナーという職業を知る
普段からアート関係の書籍を読むことが好きだったのですが、その中でWebデザイナーの紹介がありました。それまでデザイン関係の仕事はしたことがなかったのですが、少しでも興味のある職種に就きたいと思いWebデザイナーを目指すことにしました。 何かをやりたいと思うと体がそっちに向かってしまう性格なので、すぐにAdobeのCS5を購入してネットで使い方を調べながらDreamweaverでサイトを作ったりしていました。(なぜか最初に作ったサイトは100%Flashのサイトでした。笑)国の力を借りる
まずそれまで勤めていた会社を退社してからハローワークに向かって職業訓練の申請をしました。以前、友人が職業訓練校に通った話をしていたのでこれは使わない手はないと思ったのです。 職業訓練というのは実は若干の抵抗がありました。「訓練」という名前が何か嫌だったのです。軍隊みたいなイメージ。でも実際行ってみたところは普通の専門学校と同じ雰囲気で先生方にはとても優しく教えていただきました。そこではHTMLやCSSの基礎、FireworksやPhotoshopの使い方などを学ぶことができました。Web制作会社に入社
職業訓練のつながりでWeb制作会社に入社することができ、Webデザイナー、Webディレクターとして働くことができました。短い期間ではありましたが、貴重な経験ができたと思います。